生前見積もりとあらかじめ葬儀に対して決めておいた方がいいこと

生きている間に亡くなったあとのことを考えておく

葬送は非常に古くから行われている儀式であり、その身分や時代、文化に合わせてさまざまな形での葬送が行われてきました。
多くの場合、自分の死について考えることができるのはごく一部の身分の高い人だけであり、その死によって大きく遺族の状況が変わる人だけでした。
しかし、時代が変わり現在。誰もが自分の死んだ後のことについて考えるべき時代になっています。自分の死に対して責任を持つべきであり、遺されたもののために自分の死に関して責任を持つ時代になっているのです。

多くの業者が生前見積もりに対応している

最近では多くの葬儀業者で終活として生前見積もりを行うことができます。生前見積もりとは今すぐに葬儀をする予定はないけれど、亡くなったあとのことを考えてあらかじめ葬儀の条件を決めて見積もりを取っておくことです。
葬儀は決して安いサービスではありません。家族が亡くなって動揺しているときにそうした高額のサービスに関する判断をするのは非常に難しいことです。ある調査によると葬儀を行った方のおおよそ半分がなんらかの形でその葬儀に後悔しているという結果もあります。そのことを考えると、あらかじめ見積もりをとっておくことは非常に重要なことだと言えるでしょう。

葬儀の形式をあらかじめ決めておくこと

葬儀を行う際にはまずその形式を決めなければなりません。決定すべきことは、お通夜・告別式を両方行うべきかどうか、また一般の弔問客に対して公開された葬儀にするかどうかの二点です。
現在の一般的なお通夜と告別式の両方を行うものとなっています。どちらか一方を行わなかったときには一日葬と呼ばれます。また両方行わず炉前読経のみを行う場合には直葬もしくは密葬と呼びます。
また一般弔問客に公開せず身内や訃報を知らせたごく親しい人だけで行う葬儀のことを家族葬と言います。名称から家族だけのごく少人数で行う葬儀のことだけを家族葬と勘違いしている方がいますが、親戚や友人などが参加しても一般弔問客の方を受け付ける形式でなければ家族葬という形式になります。
葬儀業者が用意するプランは基本的にこうした形式に分かれています。あらかじめ葬儀の形式を決めておくことで見積もりをスムーズに進めていくことができます。

公営斎場の利用を検討している場合にはあらかじめ伝えておく

また、見積もりの際にはどの式場で葬儀をおこなうかについても確認しておくようにしましょう。基本的には葬儀会社の所有する葬儀式場での葬儀を勧められることになると思いますが、自分の住んでいる自治体に公営斎場がある場合にはその斎場を利用した場合の見積もりもとってみるといいでしょう。
基本的には公営斎場と民営斎場の利用料金を比較した場合、前者の方が費用が安い傾向にあります。そのため公営斎場を利用した方が全体の費用は安くなるはずです。
公営斎場はそうした理由から非常に人気があります。そのため実際に亡くなったときに公営斎場が利用できるかどうかはわかりません。しかしあらかじめ公営斎場を利用したいという旨を伝えておくことで実際葬儀を行う際にスムーズに進めることができるはずです。